『タンジェリン』ショーン・ベイカー監督インタビュー
社会的な問題をマクロのレベルではなく一個人の物語を通して描くこと
クリスマス・イヴの日、ハリウッドの裏通りで売春婦をしているふたりのトランスジェンダーの1日を全編iPhone5Sで撮影した『タンジェリン』は、2015年、アメリカン・インディペンデント映画界で最も旋風を巻き起こした一作だと言っていいだろう。D.I.Y.精神に溢れる米インディーズ界の気鋭ショーン・ベイカーは、シネスコで撮ることを可能にするアナモフィックレンズをiPhone5Sに装着し、さらに動画撮影アプリ「FiLMiC Pro」を使用することで映画的な質感とクオリティを持った作品をつくり上げたのである。
ベイカーは常にアウトサイダーの立場/視点から、不法移民やセクシャル・マイノリティ、セックスワーカー、あるいは身寄りのない老人やホームレスの子どもなどマイノリティに関心を寄せる。『タンジェリン』では、ハリウッド映画がまるで存在しないかのように扱ってきたロサンゼルスの姿──クィアな人々やセックスワーカーたちが生活しているエリアへ赴き、実際に出会ったその世界の住人をコラボレーターとして迎え入れることで、リスペクトと責任を持って語るべき物語を見出した。この映画を通して、私たちが知ることのなかった彼女たちのリアルな声や感情に触れることができるのは、彼の外部から物語る者として極めて誠実な態度に支えられているからに違いない。そして、路上のはみだしものたちの生態を決して裁くことはせずに他者としてそのまま肯定する彼のまなざしは、まったく倫理的でもある。そう、『タンジェリン』が真に革新的なのは、同時代的なリアリティの感覚を持った斬新な手法にあるだけでなく、本物のトランスジェンダー女性をそのまま役者として起用し、社会的に見過ごされてきたカルチャーや無視されてきたコミュニティへ真摯に光を当てたことなのである。
ちょうどクリスマスの季節に来日したショーン・ベイカーにインタビューする機会に恵まれた。拙評とあわせてお読みいただければ幸いである。
——映画製作者たちによるベスト映画を集計した米ウェブサイト「The Talkhouse」の2015年のランキングが証明しているように、『タンジェリン』は、2015年の映画の中で『マッドマックス:怒りのデス・ロード』(以下、『マッドマックスFR』)とともに、とりわけ革新性において最も重要な一本であると考えています(「The Talkhouse」の2015年映画ベストの1位が『マッドマックスFR』、2位が『タンジェリン』)。たとえばジョージ・ミラーは、次回作の『Mad Max:The Westland』について、『タンジェリン』からインスピレーションを受けていると公言しています。
ショーン・ベイカー(以下SB):ジョージ・ミラーにそのように感じていただけたことはこれ以上ないぐらいに嬉しいことです。というのは、ぼくにとって『マッドマックス2』(1981)は常に人生のトップ5から外れたことがないぐらいの大好きな作品だからです。トップ1だった時期ももちろんあります。彼が『タンジェリン』に影響を受けたという話を聞くと、ぼく自身が人生でミラーから多大な影響を受けているから、自分で自分に影響を与えたかのように感じて、それがまた面白く思います(笑)。