journal

« February 2007 | メイン | April 2007 »

Next >>  1  |  2  | 全部読む

March 30, 2007

『ホリデイ』ナンシー・メイヤーズ
梅本洋一

[ cinema , sports ]

 レディーズ・デイで1000円で見られるためか、渋東シネタワーは9割方女性客で、しかもほぼ満員。松井宏が言う通り、ちょっと薹がたってはいるが、キャメロン・ディアズとケイト・ウィンスレットの「二大女優」とジュード・ローとジャック・ブラックの共演が多くの女性たちを誘っているのだろうし、「薹がたった」ふたりの女性(アマンダとアイリスというちょっと古風なファーストネイムだ)をうまくシナリオに盛り込んでいる...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 1:47 AM

March 27, 2007

『カンバセーションズ』 ハンス・カノーザ
槻舘南菜子

[ cinema , cinema ]

 場所はマンハッタン。ホテルのウエディングパーティで10年ぶりに再会した男女がつかの間の一時を過ごす。ホテルの一室。タイムリミットは朝6時。新婦の兄である男(アーロン・エッカート)と新婦の友人であり、元妻(ヘレナ・ボナム=カーター)、彼女がロンドンにたつまでの数時間に交わされるカンバセーションズ。  このフィルムが特異であるのは、二つのキャメラを通して全シーン、全テークが撮影され、全編がデュアルフ...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 10:39 AM

March 26, 2007

広瀬始親撮影写真「横浜ノスタルジア──昭和30年頃の街角」
梅本洋一

[ book , photo, theater, etc... ]

 旧横浜郵便局をリノヴェーションした横浜都市発展記念館で開催されているこの写真展を見ると、本当に困ってしまった。ぼくは、ノスタルジーはよくない、かつてあったものを懐かしむことは保守的な感性だ、と言い続けてきたし、今もそう思っている。だが、この写真展に展示されている写真を見ていると、もうどうしようもない喪失感に襲われて、それをノスタルジーだと言われてしまうと、納得せざるを得ないのだ。本当に困った。 ...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 1:20 AM

日本対ペルー 2-0
梅本洋一

[ cinema , sports ]

 イビチャ・オシムが初めて「欧州組」の高原と俊輔を呼び戻し、実質的な現在の「最強メンバー」で臨んだ親善試合。相手が若手主体のペルーであって、ペルーは「欧州組」を呼び戻していないことはまず確認しておいた方がいい。このゲームは、勝って当然のホームであり、スパーリングパートナーとしてはちょうどいいということ。  2-0という結果について書くべきことは少ない。解説のセルジオ越後が強調していたように、流れの...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 1:16 AM

March 21, 2007

『あるスキャンダルの覚え書き』リチャード・エアー
松井宏

[ cinema , sports ]

ジュディ・デンチとケイト・ブランシェット(主演&助演女優賞ともにアカデミーにノミネート)、この「演技派」女優ふたりによる女性の間の愛と嫉妬物語たる本作には決定的に欠如しているものがあって、すなわち、ここにはベルイマンがいないということだ。つまりデンチとブランシェットのクロースアップを積み重ねながら「顔の劇場」たろうとするこのフィルムに決定的に欠けているのは、あるひとつのショット、すなわちふたりの女...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 7:38 PM

March 20, 2007

『ブラックブック』ポール・ヴァーホーヴェン
須藤健太郎

[ cinema , cinema ]

 何の前情報もなく映画を見に行くのは難しいと思うが、とりわけそれがある程度キャリアのある監督の場合はなおさらだろう。ナチス・ドイツ占領下のオランダが舞台だと聞けば、まさかと思いつつ、38年オランダ生まれのヴァーホーヴェンによる自分探しの旅を危惧し、「ブラックブック=黒い革製の手帳」に記された真実を巡るサスペンスだと言えば、ヒッチコックへの彼なりの返答だった『氷の微笑』が想起され、もしくは、家族を目...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 12:28 PM

March 18, 2007

2007年シックスネイションズ総括
梅本洋一

[ cinema , sports ]

最終日になっても優勝が決まらないシックスネイションズは確かに面白かった。結果的にはアイルランドとフランスが共に4勝1敗で並び、最終戦の対イタリア戦、対スコットランド戦に持ち去れることになった(もちろんイングランドにも可能性はあったがウェールズに大勝というのうは数字的に不可能に近いものだった)。 結果はアイルランドもフランスも頑張ったけれども、フランスは得失点差でアイルランドを上回り、フランスの優勝...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 9:03 PM

March 16, 2007

『ダフト・パンク エレクトロマ』ダフト・パンク
田中竜輔

[ cinema , sports ]

選ばれた舞台はカリフォルニア、黒い衣装に身を包み、光り輝くロボットの頭部を持ったダフト・パンクのふたりが「HUMAN」と書かれたナンバー・プレートを掲げた黒いフェラーリに乗りこみ、「ロボット」から「人間」になるために小さな村に向かう。しかしそれにあっという間に挫折したふたりはあてもなく砂漠を彷徨い始める、というシンプルな物語。人間とテクノロジー、この二項にまたがって自身の表現活動を行なうミュージシ...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 12:36 AM

March 15, 2007

『ラストキング・オブ・スコットランド』ケヴィン・マクドナルド
松井宏

[ cinema , cinema ]

このフィルムは『ブラッド・ダイヤモンド』と同じくアフリカを扱い、どちらも実話をもとに構成されていて、どちらにも恐ろしい軍事独裁政権があって(もちろんそれはある時期からアメリカ映画でアフリカを物語るときに欠かせぬ要素となっている)、両者の物語のあいだに時代の差はあれど(『ラストキング』は70年代、『ブラッド』は90年代後半)、けれどもっとも重要な共通点は、どちらもがアフリカを父として扱っているという...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 2:45 AM

March 14, 2007

神奈川県立近代美術館 鎌倉「畠山直哉展」
梅本洋一

[ cinema , photo, theater, etc... ]

 小町通を大股で歩いて近代美術館に着く。この多様に組み合わされた「白い箱」は坂倉準三の真の傑作であり、撤去されずに残ることになったことはとりあえず嬉しい。だが建物のところどころに古さや歪みが目立つ。同じ建築家の東京日仏学院が何度かのリノヴェイションを繰り返しつつ、しっかり今という時を呼吸しているのとは対照的だ。モダニズムは時を経ても生き残るべきものであり、そのためには資金と知恵が必要なのだ。  本...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:25 PM

Next >> 全部読む |  1  |  2 

March 2007

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

March 2007