journal

« June 2007 | メイン | August 2007 »

Next >>  1  |  2  | 全部読む

July 29, 2007

『囚人のジレンマ』リチャード・パワーズ
結城秀勇

[ book , photo, theater, etc... ]

 冒頭に引用されているフランク・キャプラ『素晴らしき哉、人生!』のジェームス・スチュアート=ジョージ・ベイリーと同様に、男ふたり女ふたりの子供たちを持った男にまつわる物語である。この作品の前作『舞踏会に向かう三人の農夫』同様、時系列の異なる3つのパートが絡み合いながら進むという形式を持っているが、この作品が書かれた(80年代末期という)時代を前作よりも濃厚に感じさせる。それは物語上の問題として、実...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 9:20 PM

July 26, 2007

アジアカップ準決勝:日本対サウジアラビア 2-3
梅本洋一

[ cinema , sports ]

 ゲームからすでに1日。敗因の分析があちこちに掲載されはじめた。ぼくもおそらく日本が勝つだろうと思っていたが、こういうときは敗れるものだ。それがフットボールだ。  こういうゲームは本当に難しい。最強と思われたオーストラリアをPK戦で退け、対戦成績の比較的良いサウジアラビア戦。移動とか休息とか様々な面で有利が伝えられる。UAE戦の後はほぼ固定メンバーで戦い、チームの「型」が出来上がりつつあると誰の目...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 11:29 PM

July 22, 2007

アジアカップ準々決勝:日本対オーストラリア 1-1(PK4-2)
梅本洋一

[ cinema , sports ]

 オージーはこの日トライネイションズ、アジアカップで代表チームが連敗。もっともトライネイションズの方は、相手がオールブラックスなので、まだ傷は浅いかも知れないし、もともと勝つ可能性はそれほど大きくなかったし、その健闘は称えられてもいい。だが、アジアカップでのPK戦敗退は、このチームのこれからの方向性を決めるのに、大きな瞬間になるだろう。オーストラリアはわざわざアジアサッカー連盟に加盟し、W杯ベスト...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 10:29 PM

July 18, 2007

『石の微笑』クロード・シャブロル
梅本洋一

[ cinema , cinema ]

 かつて、当時の夫人だったステファーヌ・オードランを使って、シャブロルは次々と傑作を生み出したことがあった。ジャン・ヤンヌ、ミシェル・ピコリといった怪優を相手に、小さな町の空間で繰り広げられる行き詰まるような瞬間は、極めて濃密な作品を作り上げてくれた。そして今、70代も中盤を迎えた彼は、自らのフィルムの虚飾を剥ぎ落とし、文字通りの絶頂期を迎えたのではないか。  大きな工場と港、そして、そこから展開...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 12:20 AM

July 17, 2007

『ザ・フューチャー・イズ・アンリトゥン』V.A.
結城秀勇

[ music , photo, theater, etc... ]

 今年9月に公開予定の映画(邦題『LONDON CALLING/ライフ・オブ・ジョー・ストラマー』)のサントラである。『レッツ・ロック・アゲイン』『VIVA JOE STRUMMER』などストラマーの死後、彼についての何本かの映画が公開されている。正直、またか、と思わないでもないが、この映画に少なくともひとつの見るに値する部分があるとすれば、それはジョー・ストラマーの声をもとに彼の人生を再構成して...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 6:34 PM

July 15, 2007

アジアカップ2007:日本対UAE 3-1
梅本洋一

[ sports , sports ]

 相手の監督がブリュノ・メツということもあり、UAEはかなりやるのではないかと思ったし、前戦の日本の出来が非常に悪かったので、このゲームがこの大会のこのチームの将来を占うものだと考えていた。  結果は見ての通り、日本の圧勝。最後の10分間の相手を「ほかす」プレーは貫禄ものだった。2ゲームを見た限りでは、敵は相手チームではない。東南アジア特有の蒸し暑さだ。かつてシンガポールへ行ったときのことを思い出...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 2:41 AM

July 9, 2007

アジアカップ2007:カタール対日本 1-1
梅本洋一

[ cinema , sports ]

 勝てるゲームを引き分けてしまった。そう誰でもが書くだろう。阿部の与えたFK。そのときの壁の作り方も隙があった。セバスティアンの蹴った低い弾道のシュートがゴールマウスに吸い込まれる。川口は、あってはならないことが起こってしまった。オシムは憤懣やるかたない様子。  だが、ゲーム自体はまったく消化不良。こんなゲームをしていては、3連覇はおろか予選リーグも危ない。暑さと湿気は分かっている。でも、全員がこ...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 11:39 PM

『前巷説百物語』京極夏彦
結城秀勇

[ book , cinema ]

 直木賞を受賞した『後巷説百物語』に続く「巷説百物語」シリーズの最新刊では、前作までの時代設定を遡り、このシリーズの中心人物である「小股潜りの又市」が「御行」というキャラクターをいかにして獲得したかという物語が語られる。『バッドマン・ビギニング』『ハンニバル・ライジング』『007 カジノ・ロワイヤル』(2006年版)などを思い出してしまうような、ヒーロー誕生秘話。前作までは、裏の世界にその名を轟か...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 2:51 PM

July 5, 2007

『宿澤広朗 運を支配した男』加藤仁
梅本洋一

[ book , sports ]

 このサイトにも宿澤広朗の追悼を書いたことがある(2006年6月17日)。そのときに「ジャパン対サモア戦のある日になんで登山に行ったのだろう」と文章を締めくくったことを覚えている。実際にラグビーをやっていたわけでもないのに、本業をできるだけ早く片付けてテレビの前に座って、何十年も観戦を続けているぼくよりも、「名選手にして名監督」だった宿澤は、ラグビーのゲーム──しかもジャパンのゲームだ──に関心を...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 1:48 PM

July 4, 2007

『ボルベール』ペドロ・アルモドバル
宮一紀

[ cinema ]

 アパートのキッチンに血に塗れた男が倒れている。今回もまた「血」が問題になっている。アルモドバルにおける「血」とは、先祖から脈々と受け継がれる血縁の証明であり、性交渉においてエイズウィルスの感染する経路であり、そして人が傷つくことである。すなわち家族、セックス、暴力ということになる。アルモドバルは、少なくとも1982年の『セクシリア』以降、これら三つのテーマを中心に据えて映画を撮ってきたといえる。...全文を読む ≫

投稿者 nobodymag : 1:07 AM

Next >> 全部読む |  1  |  2